ニキビや美白に効果!ビタミンC誘導体の種類APPSとおすすめは?

ビタミンCは美肌には欠かせない成分と言うけれど、化粧品に含まれているビタミンC誘導体とはどんなものなのか、
意外と知らなかったりしますよね?

ビタミンCはそのままだと肌に浸透することがないため、浸透しやすくするために人工的に改良して安定化させた成分がビタミンC誘導体です。

そのビタミンC誘導体には種類があることをご存知ですか?
最近よく耳にする高濃度ビタミンCやAPPSって何?

今回はそれらについてまとめてみました。

ビタミンC誘導体はニキビや美白に効果を発揮する

ニキビや美白に効果

抗酸化作用があって、肌荒れ、ニキビ、シミやくすみを解消して美肌になる成分と言うと、ビタミンCが挙げられます。

ビタミンCはもともと水溶性で、水に溶けやすいため、食べ物から摂取してもすぐに排出されてしまいます。

また、ビタミンCをそのまま化粧品に配合しても、成分自体がもろくて壊れやすく不安定なため、
肌に浸透しにくいというせっかくの効果を台無しにしてしまうというデメリットがありました。

それを改善するために、成分を人工的に安定化させ、肌への浸透を高めることにしたのがビタミンC誘導体なんです!

ビタミンC誘導体の美容効果としては、抗酸化作用、新陳代謝を活発にする作用、
できてしまったメラニンを還元して色素沈着を抑制する作用で、特にニキビやニキビ跡、シミやくすみなどの改善したり、
皮脂のコントロールや肌を柔らかく滑らかにするという、あらゆる肌の悩みに効果を発揮してくれます。

だから、ニキビケアや、美白ケア用の化粧品には必ずと言っていいほど、ビタミンC誘導体が配合されています。

さらに、分子を小さくすることで、より肌への浸透を高めることができる方法があります。

それは、クリニックなどで行われるイオン導入のことで、器械を使って肌に微弱電流で、美容成分を肌の内側に浸透させる施術です。
肌のバリア機能を通して、ビタミンCの有効成分を30~100倍もの浸透力で、肌の奥へと届けることができます。

ビタミンC誘導体が、肌の真皮まで届くようになるため、コラーゲンの生成に働きかけてくれます。
だから、シワやたるみの改善や、毛穴の引き締め効果、ニキビやニキビ跡の改善、メラニンを還元することでシミの改善などなど、
年齢が重なるにつれて気になるエイジングケアとしても期待できる、万能な美容成分なんです!

ビタミンC誘導体の種類とAPPSとは?

美容液

ビタミンC誘導体は、ニキビやニキビ跡、美白ケア、エイジングケアなど、お肌のあらゆる悩みに効果を発揮するということがわかりました。

でも、そのビタミンC誘導体には種類があります。

水溶性・油溶性・水溶性と油溶性を併せ持った両性(APPS)とに分けられ、それぞれに特徴があり、その選び方がポイントになります。

★水溶性…皮膚に吸収されやすいが、持続時間が短いのと、肌の奥までは浸透しない。
高濃度で使用すると刺激を強く感じたり、乾燥するのと、紫外線に弱く、劣化しやすいので保管に注意。
主に化粧水や美容液に配合されている。

・リン酸型ビタミンC(AP)…リン酸-Lアスコルビン酸Naやリン酸-Lアスコルビン酸Mgのこと。
ニキビ跡の赤みや色素沈着、くぼみ、皮脂分泌の抑制、コラーゲンの生成の促進効果あり。

・アスコルビン酸グルコシド…安定性が高い。  

・アスコルビルエチル…酵素反応を必要としない誘導体。単体で美白効果あり。

★油溶性(脂溶性)…水溶性のビタミンCを人の角質層にある皮脂成分と結合させることによって、肌に浸透しやすくしたもの。
高濃度でも刺激が少なく、安定している。持続性があり、保湿性に優れている。水溶性ビタミンC誘導体よりも肌に浸透しやすい。
主にクリームやジェルなどに配合されている。

・テトラヘキシルデカン酸アスコビル…テトライソバルミチン酸アスコルビル/VC-IPのこと

・ステアリン酸アスコビル

★水溶性と油溶性の両方の特性をもつ…親水性と親油性があり、さらに浸透力が高くなったもの。従来のビタミンC誘導体の約100倍の浸透力がある。高濃度ビタミンCや浸透型ビタミンCなどと謳われる。

・アスコルビン酸-2リン酸-6パルミチン酸(APPS)…リン酸ビタミンC誘導体にバルミチン酸を付加したビタミンC誘導体

APPSは、従来のビタミンC誘導体と同様に、ニキビやニキビ跡のケア、シミやくすみにも効果がありますが、
それだけでなく、コラーゲンの生成を促進するため、シワやたるみの改善にも効果が期待できます。

その一方で、デメリットとしては不安定で、直射日光や水、空気によって劣化しやすいため、冷蔵保管する必要があります。
また、原料自体の価格が高いため、化粧品としてはコストが高いのがネックです。

ビタミンC誘導体化粧品のおすすめは?

ビタミンC誘導体化粧品

ビタミンC誘導体の種類は水溶性・油溶性(脂溶性)・水溶性と油溶性を併せ持った両性の3タイプあります。

ビタミンC誘導体配合の化粧品(化粧水や美容液など)には、肌を整え、皮膚を健やかに保ち、肌を引き締めてハリを与える効果や、
メラニンを還元してシミやくすみ、ニキビ跡を改善したり、皮脂をコントロールするので、ニキビに効果があると言われています。

ただし、ビタミンC誘導体の化粧品には、乾燥しやすいというデメリットがあります。
敏感肌の人や肌が乾燥しやすい人にとっては、かえって皮脂量が減って乾燥しやすくなったり、
赤みやかゆみなど肌に刺激を与える場合がありますので、使用する際には、一度パッチテストすることをおすすめします。

選び方としては、ビタミンCの配合量をまず見ます。
表示の一番最初に書かれていれば、一番多く配合されていることになります。

また、肌の乾燥やツヤが足りないときのために、ビタミンC誘導体以外の美容成分(特にヒアルロン酸、セラミド、コラーゲンなどの保湿成分)が
配合されているかに注目します。

ちなみに、ビタミンC誘導体の美容液でおすすめを一つご紹介します。

超浸透型ビタミンC!ドクターソワ 【APP-Cフラ セラム】 ビタミンC100倍の浸透力APPS配合 広尾プライム皮膚科と共同開発 美容のプロも愛用 

APPS(ビタミンC誘導体)
フラーレン 画期的な抗酸化成分
大豆イソフラボン 高い抗酸化力
グリチルリチン酸2K 抗炎症作用
PCA-Na 保湿効果
ヒアルロン酸Na 水分補給と保持能力
アロエベラ 皮膚細胞の活性

パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na
水溶性と油溶性の両方の性質を持ち、通常のビタミンC誘導体と比べ浸透力は100倍以上とも言われています。
だから、ビタミンCを肌の奥へしっかり届け、効果を発揮します。
さらに非常に刺激が少ないので市販のビタミンC美容液で赤みや刺激を感じられた方、敏感肌の方でも満足してご使用いただけます。

超浸透型ビタミンC!ドクターソワ 【APP-Cフラ セラム】の詳細はコチラからです ↓



まとめ

いかがでしたか?

ビタミンC誘導体は、美肌のためにはよい成分なので、たっぷりと使いたいところですが、デメリットもあるので注意が必要です。

ビタミンCは、皮脂をコントロールするため、もともと肌が乾燥気味の人は皮脂量が減って肌が乾燥したり、肌が敏感は人は赤みやかゆみが出たりなど、
肌に刺激を与えてしまうことがあります。

ビタミンC誘導体の化粧品を使う際には、自分がどんな肌タイプなのかを見極めて、必ずパッチテストしましょう!

そして、ビタミンC誘導体以外の配合成分(特に保湿成分が配合されているか)なども確認して選ぶようにし、適切なケアを心がけましょう。